ファイルを選択、右クリックして送るの機能を強化する 
|
でも、いろいろな場所に、コピーしたり、移動したりするまでの機能は標準ではありません。 C:\WINDOWS\SendTo のフォルダへいつもコピーするフォルダのショートカットを作れば、とりあえず、コピーは出来ます。 しかし、移動は出来ないし、いちいちショートカットを登録するのも面倒ですね。そこで、「任意のフォルダへ」と言う機能を追加すると便利です。一度、コピーと移動が選べ、一度、処理をしたフォルダは記録されるので、それをプルダウンメニューで選ぶことができます。 これは、マイクロソフトが配布していたPowerToyの一部です。まず、以下のファイルのデスクトップへダウンロードして、実行してください(確認にはOKをクリック)。ダウンロード (39Kb)
上記のように3つのファイルが出来ます。
1、上記のアイコン上で、右クリックして、表示されるメニューから、インストールを選びます。 2、使い方のウィンドウが開きますが、これは、ウィンドウ右上の×をクリックして、閉じます。 3、これで、インストールは完了です。上記の3つのファイルは、もう不要です。削除してください。 次に、余分なショートカットを削除します(必要だと思ったら残しておいても構いません)。 1、エクスプローラで、C:\WINDOWS\SendTo フォルダをを開きます(NECのNX機以外の機種では、、A:\WINDOWS\SendTo)。 2、下記のマーカしている6つのショートカットを削除します(不要なメニューが多いと使いにくので)。
★ 使い方 1、エクスプローラで、コピーや移動したいファイルやフォルダを選択します。 (CTRLキーを押しながらクリックして複数選択もOKです) 2、選択したファイル上で、右クリックして、送るを選び、さらに任意のフォルダを選びます。 |
このHP上のソフトは、ノートンアンチウイルスとウイルスバスターで、最新定義ファイルを使用してチェックしています。